2019年 下半期~渡欧出張Vol,6~Leovince (レオヴィンチR&D)訪問編~
各国・各種の規制、性能を引き出すためレオヴィンチサイレンサーのテスト棚写真
これでも1部です。
ただ音が大きいだけ・・・、抜けがいい・・・・ではないと開発担当者は熱く語ってくれました。
サイレンサーこそマフラーなんだと言う事です。
そんな気の遠くなるようなテストや試験が社内で行われます。
サイレンサーやパイプテストだけでも気の遠くなるような作業。
勿論、パイプも幾度となく変更が行われます。
過去に生産されたレース用から市販された物、テストパイプなども全てが保管されいつでも
再テスト等が行なえるようになっているFACTORYの保管庫はまさにマフラージャングル
まだまだ見せいたい所ですがまた長引くので・・・・・
話は戻って・・・この真空タンクは??
そうGPマフラーはこの真空タンクの中で溶接加工されます。
その特殊な製法を再現して見せてくれるとの事!!!!!
そんなGPの秘密が紐解かれてゆく時間でした。
なぜ輪切りパイプなのか??なぜサイレンサーに網が装着される事になったのか??など
(JAMに来店した方にはこっそりお話した事があるお話の真実)
伝えきれないお話はいっぱいあります。
また、話す機会があればお店に来店した時にでも聞いてみて下さい。
LeovinceFACTORYファミリーと記念撮影(あれ?REI君も)
会議室にて会議を行い再度の記念撮影!
非常に興味深い時間を過ごした後”NARUKE~食事に行こう~”
ミラノ本社に戻るメインメンバーと移動開始
数キロは走っていると・・・・・・
鉄の門の先にLeovinceのフラッグがかかった橋?コースが見える????
そこに車を止めて説明されたのが・・・・
”ここが旧Leovinceの工場&社屋&噂のテストコースだよ”と説明がありました。
このころはSITOとしてLeovinceは運営され年間12万本を生産する工場だったんだよ。
奥に見える建物は非常に広大で3~4棟はある非常に広大な敷地
巨大メーカーLeovinceは新体制になりこの旧Leovince工場を閉鎖、現在はテストコースのみを
使用していると言っていました。
世界的なメーカーもこの先の事を慎重に考え、無駄を無くし、レース用と言う無責任な
販売方法を見直すため効率化を考え決断された新体制のレオヴィンチに変わったわけです。
現在のレオヴィンチは新しいAdlerーLeovinceとして全く新しい体制になっています。
勿論、開発メンバーは旧Leovinceからも引き継がれたメンバーと新メンバーによって構成されています。
そんなLeovinceファミリーとオシャレなレストランで・・・・
本当にお世話になりました。
みな素晴らしいメンバーで楽しい時間を過ごしつつ宿題まで出されて・・お別れの時間に。
本当にのどかで良い環境の田舎でした。世界をリードする巨大マフラーメーカーの
ファミリーとして誇りに思います。(こんなに明るいですがもう夜なんです)
さー次の目的地、ACCOSSATO-AGに移動します。
2019年 下半期~渡欧出張Vol,6~Leovince (レオヴィンチR&D)訪問編~ 終わり ~
JAM-JAPAN(ジャムジャパン) *イタリア本社公認 ラピッドバイク ー ジャパン レオヴィンチ ー ジャパン ACCOSSATO本社指定正規ディーラー *オランダ本社公認 MWRエアフィルタージャパン *ポーランド本社公認 ECUMASTER-ジャパン *チェコ本社公認 TSSスリッパ―クラッチ-ジャパン *Wossnerドイツ本社指定 & WossnerUSA Wossnerピストン総製品正規ディーラー *イギリス本社指定 HEL Performance-ジャパン *USA本社指定 Lockstraps-ジャパン
RAPiDBIKE Japan.dimsport.MWR-Japan.Leovince-Japan.HEL PerformanceJapan.DynaPro-Japan. KENTCAMS MC Japan.Wossner MC.Alientech.ITR.IRC.MOTORSCAN.Dimsport.TSS. AUTOOL.Racetime.skidmarx.Powerbronze.Q8oils.VHM.WoolichRacing.Alientech.
お問合せメール : info@jam-japan.com JAM PartSalesDivision (JAM-JAPAN) 製品販売-海外事業部 事務所営業・電話対応時間 AM10:00 - 18:00 定休日 火・水曜日、イベント・レース日等
各種セッティング・整備・サービス店舗 JAM co.,ltd. (ジャム) 作業依頼等 お問合せメール : info@jam-japan.com 店舗営業時間 AM10:30 - 18:00 定休日 火・水曜日、イベント・レース日等
20/12/25
20/08/10
一覧を見る
TOP
各国・各種の規制、性能を引き出すためレオヴィンチサイレンサーのテスト棚写真
これでも1部です。
ただ音が大きいだけ・・・、抜けがいい・・・・ではないと開発担当者は熱く語ってくれました。
サイレンサーこそマフラーなんだと言う事です。
そんな気の遠くなるようなテストや試験が社内で行われます。
サイレンサーやパイプテストだけでも気の遠くなるような作業。
勿論、パイプも幾度となく変更が行われます。
過去に生産されたレース用から市販された物、テストパイプなども全てが保管されいつでも
再テスト等が行なえるようになっているFACTORYの保管庫はまさにマフラージャングル
まだまだ見せいたい所ですがまた長引くので・・・・・
話は戻って・・・この真空タンクは??
そうGPマフラーはこの真空タンクの中で溶接加工されます。
その特殊な製法を再現して見せてくれるとの事!!!!!
そんなGPの秘密が紐解かれてゆく時間でした。
なぜ輪切りパイプなのか??なぜサイレンサーに網が装着される事になったのか??など
(JAMに来店した方にはこっそりお話した事があるお話の真実)
伝えきれないお話はいっぱいあります。
また、話す機会があればお店に来店した時にでも聞いてみて下さい。
LeovinceFACTORYファミリーと記念撮影(あれ?REI君も)
会議室にて会議を行い再度の記念撮影!
非常に興味深い時間を過ごした後”NARUKE~食事に行こう~”
ミラノ本社に戻るメインメンバーと移動開始
数キロは走っていると・・・・・・
鉄の門の先にLeovinceのフラッグがかかった橋?コースが見える????
そこに車を止めて説明されたのが・・・・
”ここが旧Leovinceの工場&社屋&噂のテストコースだよ”と説明がありました。
このころはSITOとしてLeovinceは運営され年間12万本を生産する工場だったんだよ。
奥に見える建物は非常に広大で3~4棟はある非常に広大な敷地
巨大メーカーLeovinceは新体制になりこの旧Leovince工場を閉鎖、現在はテストコースのみを
使用していると言っていました。
世界的なメーカーもこの先の事を慎重に考え、無駄を無くし、レース用と言う無責任な
販売方法を見直すため効率化を考え決断された新体制のレオヴィンチに変わったわけです。
現在のレオヴィンチは新しいAdlerーLeovinceとして全く新しい体制になっています。
勿論、開発メンバーは旧Leovinceからも引き継がれたメンバーと新メンバーによって構成されています。
そんなLeovinceファミリーとオシャレなレストランで・・・・
本当にお世話になりました。
みな素晴らしいメンバーで楽しい時間を過ごしつつ宿題まで出されて・・お別れの時間に。
本当にのどかで良い環境の田舎でした。世界をリードする巨大マフラーメーカーの
ファミリーとして誇りに思います。(こんなに明るいですがもう夜なんです)
さー次の目的地、ACCOSSATO-AGに移動します。
2019年 下半期~渡欧出張Vol,6~Leovince (レオヴィンチR&D)訪問編~ 終わり ~
JAM-JAPAN(ジャムジャパン)
*イタリア本社公認
ラピッドバイク ー ジャパン
レオヴィンチ ー ジャパン
ACCOSSATO本社指定正規ディーラー
*オランダ本社公認
MWRエアフィルタージャパン
*ポーランド本社公認
ECUMASTER-ジャパン
*チェコ本社公認
TSSスリッパ―クラッチ-ジャパン
*Wossnerドイツ本社指定 & WossnerUSA
Wossnerピストン総製品正規ディーラー
*イギリス本社指定
HEL Performance-ジャパン
*USA本社指定
Lockstraps-ジャパン
RAPiDBIKE Japan.dimsport.MWR-Japan.Leovince-Japan.HEL PerformanceJapan.DynaPro-Japan.
KENTCAMS MC Japan.Wossner MC.Alientech.ITR.IRC.MOTORSCAN.Dimsport.TSS.
AUTOOL.Racetime.skidmarx.Powerbronze.Q8oils.VHM.WoolichRacing.Alientech.
お問合せメール : info@jam-japan.com
JAM PartSalesDivision (JAM-JAPAN) 製品販売-海外事業部
事務所営業・電話対応時間 AM10:00 - 18:00
定休日 火・水曜日、イベント・レース日等
各種セッティング・整備・サービス店舗
JAM co.,ltd. (ジャム)
作業依頼等 お問合せメール : info@jam-japan.com
店舗営業時間 AM10:30 - 18:00
定休日 火・水曜日、イベント・レース日等