
new rapid bike
new rapid bike
本当にフルコンが必要?ECU書換は??
よく、フルコンの方が・・と聞きます、近年の高性能ECUの高性能MAP。
そこにプログラムされている優れたSTD MAPを基準として”0”MAPとします。そこに必要に応じてキャリブレーションを行うのが”アドコン”です。
それでも本当に貴方はフルコン、必要ですか?
ノーマルのECUを書き換えてフルパワー?
同じく質問を多く受けます。海外仕様などに書換て”フルパワーモデル”とよく聞きます。しかし、海外ではその仕様がノーマル車両です。
本当にフルパワーでしょうか?
日本独自のリミッター”180kmスピードリミッター”問題がそれを惑わせるようになりました。
2017年からEURO4規格に統合が始まり、国内モデルも同様に180kmスピードリミッターが順次撤廃になっています。
貴方が本当に必要な物は何ですか?
JAMで相談してみませんか?
RAPiD BIKE?(ラピッドバイク)
モータースポーツの本場、イタリアに本拠地を持つ
キャリブレーション総合メーカーのDiM SPORT(ディムスポーツ)社。
そこで生み出された高性能インジェクションコントローラーの名前です。
*アドオンモジュール = ECUに追加するモジュール
*”アドコン” とラピッドバイクは呼ばれます。
DiMSPORT社は4輪、2輪、マリン、トラクターなど全てのモーターサイクルに精通したプロフェッショナルカンパニーです。
高性能なユニットの開発は世界最高峰MoToGPに有ります。
LCR HONDAや有名コンストラクターが共同開発を行い、近年 ”WSBK” ”BSB”などでも使用され、世界中のライダーによって日々進化しています。
RACEベースモデルやYECキット、HRCキット搭載車両にも使用可能です。
Moto2、Moto3、ASIA選手権、全日本選手権などでも使用され、WSBK公認パーツとしても認可、その高い開発能力は市販品にフィードバックされています。
(コンパクト・高性能・防水 3拍子でクリア)
また、今までに無かったディーラーにて行うサービス
”書き換え機能”
1度購入したRAPiD BIKE本体も車両買換えに合わせて車種変更/書き換えが可能になりました。高価な買い物だけに嬉しい機能です。(*1)
また、全ての本体にシリアルナンバーが記載され、日本国内およびイタリア本社で品質管理を行っております。
是非、本物の性能を手にして下さい。
2009年度よりJAM co.,ltd.がDiM SPORT社より指定を受け、
RAPiDBIKE-JAPANとして日本国内デリバリーを行っております。
New!待望のブリッパーシフターKIT登場です。
*各モデルのスピードリミッター解除サービスもJAMにお任せ下さい。*2
*1、ディーラーにて車種チェンジ作業(有料)が必要
*2、180Kmスピードリミッター機能はございません。別途ProEcuTunigにてリミッター解除作業(有料)を受付けております。